2025.02.28 背当たりの良さNo.1!
皆様 こんにちは!
SOLID FURNITURE STOREの藤武です。
今回は、SOLID唯一の背クッション付きチェアのご紹介です!
皆さん、ご家庭でダイニングチェアに座る時間は長いですか?
食事だけでなく、食後の晩餐・テレビを見ながらゆっくり…などなど
長時間チェアに座っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか!
そんな方は是非!背もたれにもクッションが付いているチェアをご体感ください!
木部の背板も素敵ですが、背もたれにもクッションがあることで
背当たりが柔らかく、長時間座っていても痛みを感じにくいです。
デザイン面でも、座面張地との統一感を出し、お気に入りの生地を
お部屋の中で映えさせることができます!
さすがのSOLID。他にも細かな拘りがございます。
見て頂きたいのは、この、脚の形。
ただの「四角」ではありません。
先に向けて傾斜の角度を変えており、見る方向によって
「すっきりシャープな印象」「太くて存在感のある印象」など
表情が変わるところが推しポイントでございます!
といってもやはり、軽さや持ちやすさ など機能性も重視したいですよね。
このチェアはなんと、テーブルに引っ掛けられるのです!
使わない時は引っ掛けておくだけで、
脚のまわりにホコリがたまりづらく、
お掃除のときも楽々。
1分1秒でも家事の時間を短縮させたい、
主婦の皆様!!必見です。
樹種や張地、高さも細かくオーダー可能ですので、
まずはぜひ、お近くの店舗へご相談くださいませ!!
藤武 茉美MAMI TOTAKE
2025.02.27 職人技を日々の生活に
皆様こんにちは!
SOLID FURNITURE STOREの内山です。
いかがお過ごしでしょうか?
本日はあの富山県の伝統技法を用いた『高岡銅器』をご紹介いたします!
まずはこちら!
こんなカッコいい時計皆様見たことありますでしょうか?
この鮮やかな色はただ表面に色を塗って着色しているわけではありません!
こちらは職人さんが金属の錆や腐食を人工的に発生させて丁寧に作り上げているんです!
そのため同じ形の時計でも少しずつ模様や色味が異なり、1つとして同じものはありません。
他にも、カードケースやコースターなどもございます!
こんな素敵なカードケースから名刺が出てきたらかっこいいですよね?
お友達が来た時におしゃれなコースターでおもてなしが出来たらうれしいですよね?
このように高岡銅器はほかにはない、目を引く魅力を持ち合わせているんです!
皆様も是非店頭でこの高岡銅器が作り出す色味・模様の美しさをご体感いただき、
お部屋に合うものを見つけてみてください!
内山 花苗HANA UCHIYAMA
2025.02.20 迫力に圧倒…!
こんにちは!
SOLID FURNITURE STOREの藤武です。
本日は、SOLIDらしい堅牢さ・木の迫力が
大いに感じられるダイニングテーブルをご紹介致します!
このテーブルを一目見ると、まず皆さん感じられるのが
「ずっしり感」。
私も、なぜこんな迫力があるんだろう
と他のテーブルとは、かなりの印象の差を入社当初感じておりました。
「ずっしり感」の秘密はずばり、
天板の厚み・筋交い です!!!
通常、27㎜厚の天板ですが
こちらは38㎜厚。
手に触れることが多いテーブル。特に小口部分は
視界にもよく入りますよね。
天板の厚みが異なるだけで、与える印象も変化があります。
より木の風合い、表情が味わえるのも、このテーブルの魅力です。
「ずっしり感」2つ目の要素=筋交い。
筋交いとは、建築においてもその構造が使われています。
柱と柱の対角線上を結ぶように部材を入れることにより
耐震性が強化されます。
このような、堅牢な構造からインスパイアを受けた
筋交いの脚を、SDT02では取り入れました。
デザインとしても、幅を広くとった筋交い部分・脚部
がダイナミックな印象を演出しています。
脚同士を平行に結ぶ部材は、鋭く角をとったひし型のデザイン。
光が入ると陰影が美しく表れシャープさも引き立つのです!
(個人的に、このコントラストがSOLIDらしくてすごく好きなんです…!!)
サイズもなんと最大248cmまで対応。
大きいサイズだからこそ、感じられる木の魅力がきっとございます。
見て、触れて、唯一無二の存在感「SDT02」をご体感くださいませ!!
藤武 茉美MAMI TOTAKE
2025.02.14 憧れのミドルバックソファ
皆様こんにちは!
SOLID FURNITURE STOREの内山です。
いかがお過ごしでしょうか?
最近は少しだけ寒さが和らぎお出かけしやすくなりましたね!
皆様突然ですが、ミドルバックソファと聞くとどのようなものを思い浮かべますか?
背もたれが高くゆったりできる!
大きくて少し圧迫感があるかも、、、
などと様々だと思います
そこで本日おすすめしたいのが、SLC04ソファです!
ゆったりと座れますし、圧迫感も少なくお部屋になじむソファなんです!
ミドルバックなので女性ですと首ぐらいまで高さがあり、
もたれかかると体をしっかりと支えてくれます
それだけでなく、クッション部分は少し硬めに作られており、
お食事やデスクワークもしやすくダイニングソファとしてもお使いいただけます。
リビングダイニングを一緒にされる方にはとてもお勧めなんです!
さらにアームレスで圧迫感がなくとてもスッキリとしたデザインが特徴!
しっかりと木部にはダイヤモンドカットが施されているのもカッコイイですよね?
SLC04はハイバックソファだけでなくベンチタイプもございますので是非店頭で、
座り心地をお確かめください!
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
内山 花苗HANA UCHIYAMA
2025.02.07 あのソファのロータイプ!?
皆様 こんにちは!
SOLIDFURNITURE STOREの藤武です。
今回は、あの人気ソファのロータイプ仕様をご紹介致します。
SOLIDの大人気ソファ=SLC02!
アームレス、広い奥行、オーダー性、掛け心地など
デザインと機能性全ての面で長くご好評頂いているソファです。
そんな万能ソファから、ロータイプも誕生しております。
その名もSLC07(7番目に誕生したという品番表記です)
座高はSLC02=標準39㎝
こちらは、33cm。
低めにすることで、空間の見え方に影響する圧迫感を軽減。
床と距離が近くなるため、足がより伸ばしやすく
リラックスできるのです!
トレンドの和モダンやジャパンディスタイルをご検討にもおすすめ。
それはなぜか…。
昔ながらの「和」なスタイルは、ちゃぶ台や座布団など
床で生活する様式でしたね、
現在でも和室ではロータイプ、高さがないイージーチェアや
ローテーブルが使われています。
空間をすっきりと。「詫び寂び」を感じるような「ロースタイル」
でコーディネートしてみてはいかがでしょうか。
SLC02と異なる点はもう一つございます。
こちらのタイプは、脚がパネル状に全面から背面に3本のびています。
これにより、天然木の重厚感がより感じられます。
さらに、低くてもお掃除ロボット・掃除機が通る構造!
座面の高さの違いは、ご体感していただくことで
ご自分の好みやお身体の特性に気付かれる事も多い為
ぜひお近くの店舗でお試しくださいませ!
藤武 茉美MAMI TOTAKE
2025.02.06 大人数で座れるダイニングベンチ
皆様こんにちは!
SOLID FURNITURE STOREの内山です。
いかがお過ごしでしょうか?
本日は
大人数で食卓を囲めるようにしたい!
お客様や友人が良く来るので、みんなで座れるスペースが欲しい!
そんな方にお勧めのダイニングチェア【SDB03】をご紹介いたします
ベンチがあるだけで、にぎやかで明るい空間が想像できますよね?
お子様が多いご家庭は仲良く兄弟みんなでベンチに座るもよし!
ご友人や来客が多い方は、普段チェアを使用し来客があった際には
ベンチに詰めて座っていただくこともできます!
しっかりとカバーリング仕様になっておりますので、
清潔にお手入れしながら長く使っていただけます。
背面もダイヤモンドカットが施されており、どこから見ても美しいデザインですです!
是非店頭で使いやすさ、デザインの美しさをご体感ください
内山 花苗HANA UCHIYAMA